後期高齢者医療制度とは、2008年に施行された高齢者の医療の確保に関する法律を根拠法とする日本の医療保険制度です。同法における「前期高齢者」とは65歳から74歳まで、「後期高齢者」とは満75歳以上の高齢者をそれぞれ指します。
後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者を対象とした医療保険制度です。前期高齢者医療制度(国民健康保険、健康保険組合、共済組合等)に加入している人は、原則として後期高齢者医療制度に加入することになります。
後期高齢者医療制度の保険料は、年齢や所得に応じて計算されます。保険料は、市町村から毎月徴収されます。
後期高齢者医療制度では、原則として全額自己負担となりますが、高額療養費制度や限度額適用認定証制度等により、自己負担額を軽減することができます。
後期高齢者医療制度は、高齢者の医療費の負担を軽減し、安心して医療を受けることができるようにするための制度です。