「終活にかかる費用」まとめ

終活にかかる費用は、その内容や範囲、個人の状況や希望するサービスによって大きく異なります。
一般的には、葬儀代、お墓代、相続手続き代、遺品整理代、エンディングノート代など、合計して数百万円~1,000万円程度かかると言われています。ただし、葬儀を簡素化したり、遺品整理を自分で行ったりと、費用を抑える方法もあります。終活にかかる費用を把握し、無理のない計画を立てることが大切です。

こちらでは、一般的に終活にかかる費用と項目ごとの相場などをご紹介いたします!

終活にかかる費用と項目について

・エンディングノート購入費用 : 500円~2,500円程度

・遺言書作成費用       : 10万円~20万円程度

・相続税の申告費用      : 5万円~10万円程度

・葬儀費用          : 100万円~200万円程度

・墓地や納骨堂の費用     : 50万円~100万円程度

・遺産相続の費用       : 数万円~数百万円程度

・介護費用          : 数百万円~数千万円程度

・遺品整理の費用       : 10万円~100万円程度

このように、終活にかかる費用は、トータルで数百万円~1,000万円程度かかることもあります。
そのため、終活を始める前に、費用を把握しておくことが大切です。
また、葬儀や墓地の見学費用、専門家への相談費用なども上記とは別に必要です。
終活にかかる費用は、早めに準備を開始することで、節約することができます。
また、葬儀や墓地、納骨堂などの費用は、事前に契約をすることで、割引を受けることもできるようです。

終活にかかる費用は、なぜ高くなるのか

終活にかかる費用は、その内容によって大きく異なることは先述しました。
しかし、数百万円~1,000万円程度の費用が必要となると、普段の生活費も重なって、非常に大変です。
なぜ、これほどまで費用が高いのでしょうか。
一般的に、以下の3つが挙げられます。

・葬儀費用の高騰
・高齢化による介護費用の増加
・専門家への相談費用


葬儀費用は、近年、年々高騰しています。これは、葬儀の形態が多様化していることや、葬儀に使用する物品の価格が上昇していることなどが原因です。例えば、葬儀にかかる費用の内訳は、葬儀費用、飲食代、返礼品代、お布施代、葬儀社への支払い代金などです。これらの費用は、葬儀の形態や規模によって大きく異なります。
また、葬儀や墓地の見学費用もかかります。終活を行う際には、葬儀や墓地を見学することがありますが、これらの見学費用は、葬儀場や墓地によって異なります。

次に、介護の費用も高騰しています。これは、介護サービスの需要が高まっている一方で、介護サービスの供給が追い付いていないことが原因です。介護サービスの費用は、介護サービスの種類や介護サービスの提供時間によって大きく異なります。

さらに、終活を行う際には、専門家への相談が費用になる場合があります。
葬儀社や弁護士、税理士などの専門家に相談することがありますが、これらの費用は専門家によって異なります。


終活を早く始めると、費用を抑えられるの?

ここまで読んで頂くと、「高額すぎて私には無理だ・・・」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、終活は早く始めることで、費用を抑える為の選択肢が増えます。
例えば、葬儀の費用について、葬儀の形態や規模によって大きく異なりますが、早めに終活を始めることで、自分の希望に合った葬儀の形態や規模を選ぶことが出来ます。
また、早めに終活を始めることで、時間に余裕があるため、じっくりと検討することができます。これは、葬儀や墓地の見学、専門家への相談、遺品整理など、終活にはさまざまな手続きが必要となるためです。

終活にかかる費用を節約したい場合は、自分で葬儀やお墓を準備したり、遺品整理を自分でしたりする方法があります。

終活を早く始めることで、自分の死後を見据えて、自分の財産や遺言、葬儀などの準備をすることができます。これにより、急な出費を防ぐことができます。

終活の費用を節約する方法は?

終活の費用を節約する方法はいくつかあります。

・葬儀費用を抑える
  L 簡易葬儀や家族葬などの葬儀形式を選択する
  L 葬儀社を複数社比較して見積もりをとる
  L 葬儀費用の保険に加入する


・お墓を建てない
  L 散骨や樹木葬などの選択肢にする
  L お墓を建てる代わりに、生前墓を借りる

・財産整理を自分で行う
  L 専門的な知識や経験が無い場合は、専門家に依頼する

・空き家整理を自分で行う
  L 専門的な知識や経験が無い場合は、専門家に依頼する


また、以下のようなものもあります。

・終活保険に加入する
  L 終活保険に加入すると、葬儀費用やお墓の費用などの終活費用を補償してもらえます


・終活セミナーや無料相談会に参加する
  L 終活セミナーや無料相談会に参加すると、終活の費用や節約方法について詳しく知ることができます

終活は、自分の人生を見つめ直し、後悔のない人生を送るために大切なことです。
終活を始める前に、費用を把握し、節約できる方法を検討することが大切です。

株式会社ホームハンズ

〒658-0044
神戸市東灘区御影塚町1丁目10-7 GoogleMapを見る

  • 神戸市官公庁入札権取得
  • 大阪市入札権取得
  • 大阪府入札権取得
  • 産業廃棄物収集運搬業 許可番号 第077283号
    (運搬会社 : 松本運送株式会社)
  • 兵庫県公安委員会 第631100400018号

引っ越し業者がなぜ終活・相続に取り組むのか?

当社の歴史は、グループ企業のひとつである松本運送株式会社の運送業から始まります。一般輸送というと、荷物を運んで当たり前、終わったら「ご苦労さん」と言われるだけで、私もこれが当たり前だと思っていました。
ある日、お客様の大切な、思い入れのある品物をお届けしたところ、「ありがとう」と言ってもらえました。
私は、その時の「ありがとう」という言葉を今でも忘れる事が出来ず、この「ありがとう」をもっと広めていきたいと思うようになりました。
そこで始めたのが引越業です。
ホームハンズは引越業を始めて38年目に入ります。
私たちは、「親切」「丁寧」「安心」をモットーとし、お客様が喜ばれることを事業とすることを大切にした引越を行ってきました。私たちは、お客様の代わりに、お客様の大切な、思い入れのある家財を毎日、毎日お運びしてきました。
私も当初は引越し現場に行くことも多く、現場から帰ってきたら、「今日はどんなありがとうを言ってもらえたか」という話を、毎日、毎日、当時のスタッフ達と話していました。それは、とても楽しい時間でした。
私は、当時から今でも、お客様に「ありがとう」をどれだけ言っていただけるのかということしか考えていません。

代表取締役 松本 賢吾

引越業に加えリユース業へ

引越は人生においての一つの大きな転機であることを、仕事を通し改めて思うようになりました。
就職、結婚、出産、転職、転勤、大切な人との別れ、色々な場面で引越をお手伝いしてきました。

そんな中、引越の準備中や当日に要らない物が出てくることが多々ありました。
昨日まで使っていた物が要らなくなる。
イコール使える物が「不用(役に立たない)品」になる。
日々こういう現実を目の当たりにし、「使える物を処分するのはもったいない」という長年の思いから、リユース業を始める事にしました。まだ使える家電・家具・食器・衣類などを、当社は必要としている方々へ届けたり、海外の恵まれない方々へ寄付したりすることで、「ゴミ」を減らすことを実現できていますし、またこれによってお客様からの「ありがとう」が増えたわけです。
引越しだけではなく、ご家庭で処分もできず困っている物を、私たちが笑顔で引取り、買い取れない物はお引取させていただく。そこでまた「ありがとう」と言っていただける。
そういう「ありがとう」を追い求めて、今までやってきました。

そして生前・遺品整理へ

そんな中、私の友人の両親がお亡くなりになり、「実家の家財など一式処分して欲しい」という相談が届きました。
私たちは、遺品を「処分」ではなく「リユース(必要としている人、ところへ届ける)」という考え方なので、お茶碗や、使い古しの鍋・食器でも大切にお引取をさせていただきました。 友人が「それを引き取ってどうするの」と聞いてきたので、「全て海外の恵まれない人たちに寄付するよ」と言ったところ、友人も奥様も非常に喜んでくれて、私は「ああ、これなんだ。こういう喜びの声を広めていこう」と改めて思いました。

いくら不要だと言っても、まだ使えるものをゴミにするとお客様は不愉快になる。
当然、私自身もそういうことをしたくないという思いから、まだ使える物は使えるようにする仕組みを構築していこうと、フィリピンやカンボジアへ持って行ったり、海外には持って行けないものがあれば国内の必要な人・ところへ届けることにしました。その結果、今、当社で「ゴミ」というものはほとんどありません。

ただの遺品整理ではない

そして、私たちからすると当たり前のことが、世間の遺品整理業者からすると当たり前ではないことにも気づきました。
私たちは、衣類や、布団まで引き取り、再利用をしています。
機密書類を破棄されたい場合は、溶解処理をして、その証明書を発行しています。
パソコンを手放したい場合も、データ消去し、データ消去証明書まで発行しています。
このように個人情報保護法に基づき、きっちりと行っているのです。

このような活動が、ご依頼主様、そして遺品整理などをご紹介くださった士業の皆様に大変気に入って頂けていると自負しています。

引越業者が、なぜ終活・相続に取り組めるのか

さまざまなご要望にお応え出来るように、
このような終活チームを組みました

  • 遺品整理士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 行政書士
終活チーム

生前・遺品整理のプロフェッショナル

代表取締役 松本 賢吾

要は、お客様が安心して頼める会社、そして感動までを与えられるような、そんな会社を私たちのノウハウを活かせば出来るんじゃないかと思ったわけです。
そして、生前・遺品整理をする上で、物の整理や残置物撤去だけではなく、相続や介護サービスなど終活そのものを引き受けられるような事業ができたら、困っているお客様を助けられるのではないか、もっとお客様に喜んで頂けるのではないかと思い、この度、当社の思いに賛同してくださる税理士さん、司法書士さん、行政書士さんをはじめとする士業の皆様と手と手を結ばせていただくことになりました。
私たち終活チームは、これからもお客様からの「ありがとう」を求めて、この終活事業を進めてまいります。

  • 遺品整理士 林 孝至
  • 遺品整理士 永吉 遼
  • 受付窓口 塚本
  • 受付窓口 大西

税務のプロフェッショナル

税理士法人アルマック神戸 粉河様
なぜホームハンズに賛同したのか

ホームハンズさまが「引越」という人生における大きなイベントを担っており、当該イベントにおいてお客さんと接点を持ち、お客さんのニーズをキャッチされ、「少しでもお役に立とう」と懸命にお仕事をされているからです。
また、私はホームハンズさまの顧問税理士であるという立ち位置からも、ご協力をしないという選択肢がなかったためでもあります。

代表松本となぜ仕事をしようと思ったのか

お客さんの潜在的なニーズを掘り起こす鋭い感性に頭が下がるためです。また、私自身が会計という仕事を通じて松本社長とお話しをする機会も多く、上記の終活事業についてご説明を受け、お客さんの大切な家財を「いかに活かす」かといった観点で仕事に取り組まれようとされていることに感銘を受けたのも大きな要素であります。

終活・相続のプロフェッショナル

あんどぷらす株式会社 中川様
なぜホームハンズに賛同したのか

まず、お客様の想いのこもった荷物や遺品を大事に扱っていただけるからです。
特に出来るだけリサイクル(売れるものは売る!売れないものはアジアの諸国に送る!)して、無駄なく次の世代に残していこうとする考えに賛同しています。
そして、実際にお客様からの評判が良いです。
スタッフの方々の仕事が丁寧。特に、経験豊かなスタッフの方が現地で一部屋一部屋全ての荷物を丁寧に確認の上で見積を作成してくださるので、納得の明朗会計で有難いです。

代表松本となぜ仕事をしようと思ったのか

終活・相続を単にビジネスのマーケットとして捉えるのではなく、高齢者やお独り身の方といったお客様のために『何が必要で、何をすれば喜んでくれるか』を『真剣に誠実に』考えて取り組まれているから、一緒に仕事がしたいと思いました。
お客様のために『真剣に誠実に』取り組んでいる士業や他業種の方々と連携して『終活・相続チーム』を編成したい、という熱い想いと強い意欲に惹かれました。